創刊号(1984年4月) |
|
都市鳥研究会発足にあたって |
唐沢孝一 |
都市鳥研究会の活動 |
川内 博 |
|
|
第2号(1984年5月) |
|
内田康夫氏講演(1984年4月28日)のまとめ |
岩本重治 |
都市鳥研究とマスコミについて |
唐沢孝一 |
ツバメ調査・経過報告 |
川内 博 |
新聞記事「ツバメの巣探してます。都心の生態調査」 |
朝日新聞(1984年5月1日) |
|
|
第3号(1984年5月) |
|
ツバメの営巣分布について |
川内 博 |
ツバメの自殺? 兄弟殺し? |
唐沢孝一 |
都心部のツバメと皇居東御苑とのかかわり |
滝之入新一 |
銀座のツバメ |
金子凱彦 |
新聞記事「エサは皇居。巣作りは街」 |
朝日新聞(1984年6月15日) |
新聞記事「都市鳥変異、食住にたくましさ」 |
朝日新聞(1984年1月4日) |
|
|
第4号(1984年7月) |
|
東京駅を利用している鳥達 |
岩本重治 |
都市鳥研究会活動記録(1984年3〜7月) |
川内 博 |
都市烏のプロフィール(遺伝37巻8号転載) |
|
新聞記事「都会を選んだ野鳥の証明」 |
読売新聞夕刊(1984年6月8日) |
|
|
第5号(1984年7月) |
|
都市鳥研究会とツバメの繁殖調査 |
唐沢孝一 |
都市に生きるツバメ |
川内 博 |
銀座のツバメたち |
金子凱彦 |
お濠を越えたツバメ |
滝之入新一 |
ツバメの巣材と雛の食物について |
岩本重治 |
都市住民とツバメの繁殖 |
唐沢孝一 |
定期センサスについて(都心9箇所) |
岩本重治 |
今後の諸問題(都市鳥関連の諸問題) |
唐沢孝一 |
調査区で繁殖している鳥 |
川内 博 |
|
|
第6号(1984年10月) |
|
秋から冬にかけての調査について |
川内 博 |
那覇(沖縄)の鳥 |
川内 博 |
都市鳥観察カード記入方法 |
唐沢孝一 |
新聞記事「ガラスの勝手(野鳥観察法)」 |
朝日新聞(1983年9月5日 |
|
|
第7号(1984年11月) |
|
カラスは猛禽? |
福田道雄 |
カラス調査・実施要領 |
都市鳥研究会 |
カラス(ハシブトとハシボソ)の識別 |
黒田長久 |
都市鳥研究会講演会・
黒田長久氏講演(東京都心)ハシブトガラスの生態」 |
岩本重治 |
|
|
第8号(1985年1月) |
|
カラスの「貝割り行動」 |
岩本重治 |
銀座のカラス調査 |
川内 博 |
冬の都市鳥調査(都心にガラスは何羽いるのか?) |
都市鳥研究会 |
第23回研究会「浜口哲一氏の講演について |
岩本重治 |
全国主要都市・都市鳥センサス分担(1985) |
都市鳥研究会 |
アオバトの若鳥を襲うカラス |
岡山速俊 |
空中捕食もやるハシボソガラス |
岩本重治 |
|
|
第9号(1985年2月) |
|
都心でのカラスの塒調査 |
唐沢孝一 |
都市鳥関係図書紹介「私の愛鳥講座」「都市地理学原理」
「社会生物学」 |
唐沢孝一 |
遊び心有り?ハシボソガラス |
小林繁樹 |
新聞記事「銀座のガラスはなぜカーと鳴くか」 |
朝日新聞(1984年12月12日) |
新聞記事「都会っ子野鳥広く調査」 |
朝日新聞 |
|
|
第10号(1985年2月) |
|
街を歩く楽しさ |
川内 博 |
春の調査1「街中で子育てするガラスは?」 |
都市鳥研究会 |
春の調査2「ツバメの子育てを調べてみよう」 |
都市鳥研究会 |
その他の調査「都会の水鳥の生活は?」 |
都市鳥研究会 |
観察カード特集 |
|
都市鳥研究会活動報告 |
川内 博 |
新聞記事「ハシボソなぜか激減」 |
赤旗(1985年3月5日) |
|
|
第11号(1985年4月) |
|
明治15年のコシアカツバメ |
上田恵介 |
全国主要都市・都市鳥センサス結果 |
都市鳥研究会 |
ナイロビからの便り(森尾妙子さんより) |
唐沢孝一 |
|
|
第12号(1985年5月) |
|
東京駅のキジバト |
岩本重治 |
としちょう繁殖「ツバメ・ハシブトガラス」 |
川内 博 |
繁殖期の調査に御協力下さい |
唐沢孝一 |
新聞記事「野鳥の都会っ子急増中」 |
朝日新聞夕刊(1985年4月26日) |
新聞記事「天声人語」 |
朝日新聞(1985年5月15日) |
新聞記事「5都市の野鳥調査」 |
朝日新聞夕刊(1985年5月9日) |
|
|
第13号(1985年6月) |
|
ヒヨドリ三態 |
竹下信雄 |
都市鳥繁盛「ヒヨドリ、カルガモ」 |
川内 博 |
最近のハシブトガラスの動向 |
唐沢孝一 |
ハシブトガラス,ビル屋上広告塔に営巣 |
長谷川政雄 |
ムクドリの夜間採餌 |
長谷川政雄 |
ハシブトガラスの捕食三態 |
山根茂生 |
新聞記事「街の鳥に学ぶ」 |
株式新聞(1985年6月12日 |
|
|
第14号(1985年7月) |
|
カイロの野鳥 |
近藤二郎 |
市街地のムクドリの塒 |
岩本重治 |
都市鳥研・秋のテーマ「塒」 |
都市鳥研究会 |
第30回研究会のおさそい |
都市鳥研究会 |
新聞記事「都市鳥ガイド,悪環境を逆手 |
読売新聞(1985年5月29日 |
|
|
第15号(1985年10月) |
|
エンパイア・ステート・ビルの夜の鳥 |
川内 博 |
中国での都市の鳥 |
岩本重治 |
都市鳥研・秋のテーマ「人と鳥との距離 |
川内 博 |
|
|
第16号(1985年11月) |
|
福井市の市街地で繁殖する鳥類 |
唐沢孝一 |
都市鳥研究会活動報告(1985年3〜6月) |
川内 博 |
都市鳥観察カードから(No,1) |
|
|
|
第17号(1986年1月) |
|
納得いくまでの徹底調査を |
唐沢孝一 |
都市鳥観察カードから(No,2) |
|
冬から春にかけての調査 |
都市鳥研究会 |
新聞記事「都会のガラスどう暮らす,無線機しょわせ追跡調査」 |
読売新聞(1985年12月25日 |
|
|
第18号(1986年4月) |
|
香港の街で見た鳥 |
太田次雄 |
駅前のハクセキレイの塒 |
岩本重治 |
都市鳥観察カードから(No.3 ) |
|
新聞記事「赤でんわ,悲しい発見」 |
毎日新聞夕刊(1986年1月8日) |
|
|
第19号(1986年4月) |
|
不忍池オナガガモ餌付き考 |
福田道雄 |
カイツブリとバンのアンケート |
福田道雄 |
都市鳥観察カードから(No.4) |
|
シンポジウム 街中の小さな緑を考える |
都市鳥研究会主催 |
|
|
第20号(1986年8月) |
|
二つの都市鳥シンポジウム |
唐沢孝一 |
都市鳥観察カードから(NO.5) |
|
新聞記事「餌台によく来る野鳥は…」 |
朝日新聞(1986年6月16日) |
新聞記事「身近な自然に目を向けよう」 |
毎日新聞(1986年6月20日) |
|
|
第21号(1986月10月) |
|
躍り出る都市鳥研究 |
川内 博 |
都市鳥観察カードから(N0.6) |
|
都市鳥最前線・2 としちょうは今・繁殖期 |
川内 博 |
新聞記事「シティー派野鳥 人間利用して生きる」 |
読売新聞夕刊(1986年9月12日) |
新聞記事「おとなしいはずのヒヨドリ」 |
読売新聞(1986年9月22日) |
|
|
第22号(1987年1月) |
|
新しい組織と運営のもとに |
唐沢孝一 |
都市鳥関係講演会・シンポジウム一覧 |
|
テレビ・ラジオ関係放送_一覧 |
|
都市鳥研究会関係新聞・雑誌等掲載一覧 |
|
URBAN BIRDS 1〜23号まで総目次 |
|
|
|
第23号(1987年4月) Vol..4 N0.1 |
|
都市鳥研究の興味 |
黒田長久 |
トヨタ財団研究コンクール研究奨励特別賞研究概要 |
唐沢孝一 |
東京都市部の鳥相(2年間のセンサス結果報告) |
岩本重治 |
銀座・京橋地区のツバメの繁殖記録(1984〜1986年) |
金子凱彦 |
都市の環境に適応しやすいハクセキレイ |
山根茂生 |
としちょうニュース |
|
|
|
第24号(1987年7月) Vol.4 N0.2 |
|
今、餌台に飛来する鳥とは何か |
唐沢孝一 |
第1回アンケート調査(1985年11月〜86年2月)より抜粋 |
|
第2回アンケート調査(1986年4月〜6月)より抜粋 |
|
第3回アンケート調査報告(1986年12月〜87年2月)
庭や餌台に飛来する鳥類調査 |
唐沢孝一・田中正彦 |
|
|
第25号(1987年9月) Vol.4 N0.3 |
|
都市鳥研究の発展を期待して |
沼田 真 |
糞分析によるツバメの雛の食性 |
唐沢孝一・山崎秀雄・岩本重治・金子凱彦 |
キジバトの人工物営巣について |
中村一恵 |
移動式クレーンの上でキジバト繁殖 |
木枝暢夫 |
巣台を利用して繁殖したキジバトについて |
柴田佳秀 |
熱海のツバメ・コシアカツバメ |
滝之入新一 |
東京下町の公園に見たシジュウカラの生活から |
山根茂生 |
ヒヨドリは元々凶暴性があったらしい |
唐沢孝一 |
としちょうニュース |
|
|
|
第26号(1987年12月) Vol.4 N0.4 |
|
南極のアデリーペンギンから都市鳥の皆さんへ
同じく「極地」に住む仲間として |
青柳昌宏 |
桜花を食べるスズメの生態(T報) |
唐沢孝一・井田俊明 |
柏駅・イワツバメコロニーの特徴 |
大井造一・出口綾子・大西順子・吉川聡子
蓮井 郁・高桑 顕 |
短報 高崎市内のとしちょうについて |
谷畑藤男 |
短報 庭で繁殖したヒヨドリの観察 |
山崎剛介 |
短報 犬の餌を給餌したヒヨドリ |
唐沢孝一 |
短報 川の中流におけるイソヒョドリの繁殖例 |
岡山速俊 |
短報 台北市(台湾)の野鳥(冬) |
藤波不二雄 |
会員名簿 |
|
|
|
第27号(1988年5月) Vol.5 N0.1 |
|
カラス流転 |
中村一恵 |
市川市内におけるツバメの繁殖生態 |
越川重治 |
短報 ヒメアマツバメの高尾侵入と晩秋季繁殖 |
山根茂生 |
短報 干潟でゴカイをあさるドバトチドリ |
唐沢孝一 |
都市環境に於ける「必要な雑音」について |
唐沢孝一 |
「都市に生きる野鳥の生態」の出版案内 |
唐沢孝一 |
都市鳥関連新聞記事 |
|
1987年度会計報告 |
|
|
|
第28号(1988年8月) Vol.5 N0.2 |
|
巻頭言 鳥の棲む町−逗子・ロンドン− |
大庭照代 |
都市における野鳥の糞と衛生微生物 |
染谷 孝 |
短報 町田市住宅地でのツミの繁殖 |
野口洋平 |
短報 ヒヨドリの凶暴化・私感 |
中村一恵 |
新聞記事「ガラスはどれほど賢いか」の書評 |
|
新聞記事「藤沢のチョウゲンボウ」 |
|
都市鳥研究会の今後の活動について |
唐沢孝一 |
|
|
第29号(1988年11月) Vol.5 NO.3 |
|
巻頭言 都市の中にも雑草を |
岩槻 徹 |
桜花を食べるスズメの生態(U報) |
唐沢孝一・井田俊明 |
短報 最上川における
人工構造物を利用したチョウゲンボウの繁殖 |
深沢 博 |
短報 オーストラリアの鳥を見て |
滝之入新一 |
短報 都市小河川でのカルガモの繁殖 |
山根茂生 |
短報 キジバトの首なし死体 |
小野宏治 |
|
|
第30号(1988年12月) Vol.5 N0.4 |
|
巻頭言 真価を問われる都市鳥研究 |
川内 博 |
ニュージーランドの都市鳥 |
越川重治 |
オークランドの街の鳥 |
大庭健二 |
短報 ベランダで営巣したキジバト |
竜川恵美子 |
短報 ムクドリの塒時対策について |
長谷川政雄 |
短報 銭湯の煙突で暖をとるカラス |
麻生 敬 |
短報 スズメの営巣 |
秦 和寿 |
短報 ハクセキレイの営巣 |
武井 進 |
としちょうファイル(1988年) |
|
会員名簿(1988年入会分) |
|
会記 |
|
|
|
第31号(1989年4月) Vol.6 N0.1 |
|
巻頭言 「巨象をなでる」−そのための情報提供を |
滝之入新一 |
東邦大学構内の鳥類 |
東邦大学野鳥の会(小野宏治) |
銀座四丁目交差点で繁殖したハシブトガラスの記録 |
金子凱彦 |
世田谷清掃工場のハクセキレイの集団塒 |
唐沢孝一 |
短報 コンクリートをはがして遊ぶ?カラス |
上田恵介 |
短報 ヒヨドリの地上採餌 |
山根茂生 |
短報 ツバキの葉を食べるヒヨドリ |
土橋信夫 |
短報 メジロを襲うヒヨドリ |
岡山速俊 |
短報 年々人家に接近してくるカササギ |
大庭 進 |
本紹介「四季の野鳥」「コンクリートジャングルのカラスたち |
|
1988年度会計報告 |
|
|
|
第32号(1989年8月) Vol.6 N0.2 |
|
巻頭言 不忍池で見られた”カモに餌やり”の人間模様 |
福田道雄 |
海外からの都市鳥だより(1) |
唐沢孝一・大庭健二 |
メタセコイアの小枝に巣を架けたツバメ |
中村一恵 |
玉川学園構内におけるチョウゲンボウの営巣記録 |
箕輪義隆 |
短報 タイ・バンコク市内の野鳥観察 |
鈴木直之 |
短報 電線でさえずるウグイス@ |
沢田文夫 |
短報 電線でさえずるウグイスA |
越川重治 |
|
|
第33号(1989年10月) Vol.6 NO.3 |
|
巻頭言 鳥が都市の森林を変える? |
矢野 亮 |
世界の都市鳥に関する文献調査報告 |
唐沢孝一・福田道雄・越川重治
大庭健二・金田彦太郎 |
海外の都市鳥文献紹介 |
唐沢孝一・大庭健二・小野宏治 |
清掃工場で繁殖を試みたチョウゲンボウ |
今野竹夫 |
短報 成功したツバメの巣の移動 |
滝之入新一 |
カルガモの土管内営巣について |
山根茂生 |
ムクドリの日光浴 |
土橋信夫 |
ムクドリのねぐらで雨宿り行動(?) |
上田恵介 |
短報 人を恐れぬダイサギ |
井田俊明 |
短報 ポリェチレンのひもとテグスに守られたイワツバメの営巣 |
川内 博 |
短報 シジュウカラの変わった行動 |
金沢紀子 |
短報 市街地でのウグイスの越夏 |
野沢愛子・田久保晴孝 |
短報 駅舎でのハクセキレイの営巣 |
田久保晴孝 |
短報 イソヒヨドリの内陸繁殖 |
岡山速俊 |
短報 ムクドリの北九州での分布拡大 |
岡山速俊 |
|
|
第34号(1989年12月) Vol.6 NO.4 |
|
巻頭言 人口都市の鳥類 |
長谷川 博 |
全国主要都市の都市鳥調査と原稿作成について |
唐沢孝一 |
千葉市青葉町舟田池周辺の鳥類 |
青木正志 |
海外の都市鳥文献紹介(N0.4)
人の水鳥への投げ餌を利用して魚を採るカイツブリ |
福田道雄 |
短報 電線にとまるコゲラ |
川内 博 |
としちょうファイル(1989年) |
|
会員名簿 |
|
新聞記事「スズメのお宿は街のなか」の書評 |
|
|
|
第35号(1990年4月) Vol.7 No.1 |
|
巻頭言 都市環境下での鳥類 |
岡山速俊 |
ニュージーランドでの野生鳥類,
及び野生動物の交通事故死について |
大庭健二 |
ネパールの都市鳥について |
早川雅晴 |
海外の都市鳥文献紹介(N0.5)ハバロフスク市の鳥類 |
藤巻裕蔵 |
短報 不忍池でパンに集まる魚を採るカイツブリとホシハジロ |
黒田長久 |
短報 移動に成功したイワツバメのコロニー |
川内 博 |
短報 桜花を食べるイカル |
金本調作 |
短報 クヌギの蜜を吸うスズメ |
金子紀子 |
短報 ゴミ処理場の鳥 |
田久保晴孝 |
会記 |
事務局 |
新聞記事サクラ食うスズメ |
|
新聞記事カモメの餌付け成功 |
|
|
|
第36号(1990年8月) Vol.7 N0.2 |
|
巻頭言 大阪の繁華街と都市鳥 |
唐沢孝一 |
シンポジウム「都会の鳥たちの夜」報告書 |
唐沢孝一・中村一恵・越川重治
大庭健二・川内 博 |
都市鳥の塒に関する全国アンケート結果 |
|
新聞記事「白いツバメが営巣した」 |
|
|
|
第37号(1990年12月) Vol.7 N0.3 |
|
巻頭言 漂鳥の留鳥化に思う |
山根茂生 |
東京駅を中心とした3km四方におけるツバメの繁殖状況 |
川内 博 |
千葉市の街路樹に見られる古巣の分布変化 |
早川雅晴 |
短報 カナダのカササギとハイイロホシガラスの変わった採餌行動 |
越川重治 |
短報 人の手から餌を取りはじめたハシブトガラス |
福田道雄 |
短報 カラスとハンガー |
福田道雄 |
海外の都市鳥文献紹介(N0.6)
アムール川上流域の都市化環境のカラス科鳥類 |
藤巻裕蔵 |
図書紹介「山口県版鳥類繁殖地図調査報告書」 |
|
|
|
第38号(1990年12月) Vol.7 No.4 |
|
巻頭言 都市に生活する両生類 |
佐野郷美 |
キジバトの街路樹への営巣状況について |
千葉県市川東高校自然科学部 |
短報 電線で集団埼をとる金沢市のカラス |
唐沢孝一 |
短婦 ハマシギをつつくアオサギ |
金沢紀子 |
短報 秋から冬にかけて大きな群れを作るカイツブリ |
岡山速俊 |
新聞記事 軍手を利用したイワツバメの巣 |
|
としちょうファイル(1990年) |
|
会員名簿 追加・変更分 |
|
|
|
第39号(1991年8月) Vol.8 No.1 |
|
都市鳥と照明との関係 |
越川重治 |
糞分析による都心のツバメの雛の食性 |
唐沢孝一・山崎秀雄 |
都心に於けるカラスの集団塒の個体数調査(1990年) |
唐沢孝一・山根茂生・
越川重治・滝之入新一 |
落葉樹におけるスズメの塒T |
福井 亘 |
ロンドンの都市鳥I ホシムクドリの集団潟とその生活 |
越川重治・唐沢孝一 |
桜花を食べるスズメの生態(V) |
唐沢孝一 |
ニューカレドニアの都市鳥 |
中村一恵 |
ソ連極東地方でみたスズメ類とドバト |
福田道雄 |
スズメはなぜ原生林に入らないか,ガラスはなぜ原生林を離れたか |
中村一恵 |
1990年度会計報告 |
|
新聞記事 銀座のツバメ初の移動調査」 |
|
|
|
第40号(1991年12月) Vol.8 N0.2 |
|
巻頭言 海外の都市鳥の研究課題 |
大庭健二 |
ロンドンの都市鳥U 人による給餌と鳥との距離 |
唐沢孝一・越川重治 |
インド・ネパールの鳥と人 |
川内 博 |
岡山市の都市鳥 |
唐沢孝一・石原由雄 |
不忍池におけるユリカモメの定着過程 |
福田道雄 |
水田に降りないインドネシア共和国のスズメ |
寺尾 浩 |
ソ連極東のスズメ類の分布について
−福田論文(1991)へのコメント |
藤巻裕蔵 |
短報 ホオジロハクセキレイとハクセキレイの交雑 |
岡山速俊 |
短報 摩天楼を群れ飛ぶ夜の鳥 |
大庭健二 |
短報 鉄橋の梁にハシブトガラスが営巣 |
中村一恵 |
新聞記事 放火犯はカラスか? |
|
|
|
第41号(1992年7月) Vol.9 N0.1 |
|
巻頭言 言葉の変化が物語るもの |
堤嶋州彦 |
辻堂団地におけるコシアカツバメの営巣調査 |
苗川博史 |
ツバメの集団餌場について |
松野下敏男 |
愛媛県松山市のガラスの塒入り調査 |
唐沢孝一・丹下一彦 |
タイの“まち”で見た野鳥 |
武田由紀夫 |
東京都不忍池におけるムクドリの塒形成と消失過程 |
福田道雄 |
チューンガムを食べるヒヨドリ |
越川重治 |
サクラの蓄を食べるドバト |
堤嶋州彦 |
短報 ヤマザクラの蜜を吸ったヤマガラ |
武下雅文 |
短報 遊びをするカラス(二例) |
唐沢孝一 |
短報 スピーカーの上に営巣したスズメ |
唐沢孝一 |
短報 都市鳥のヒナを襲うようになった松山市のカラス |
泉原 猛 |
短報 ツバメの巣を土台にして作られたコシアカツバメの巣 |
大庭 進 |
都市鳥ファイル |
|
会員名簿(追加分) |
|
1991年度会計報告 |
|
お知らせ |
|
|
|
第42号(1992年12月) Vol.9 NO.2 |
|
「全国主要都市の都市鳥・1990」のまとめにあたって |
唐沢孝一 |
スズメ |
小野宏治 |
ドバト |
唐沢孝一 |
カラス類 |
福田道雄 |
ヒヨドリ |
川内 博 |
キジバト |
川内 博 |
シジュウカラ |
川内 博 |
ムクドリ |
越川重治 |
ハクセキレイ |
中村一恵 |
ツバメ |
山根茂生 |
イワツバメ |
川内 博 |
コシアカツバメ |
越川重治 |
ヒメアマツバメ |
越川重治 |
カワセミ |
金子凱彦 |
キツツキ類 |
川内 博 |
ユリカモメ |
福田道雄 |
水鳥類 |
福田道雄 |
帰化鳥 |
成末雅恵 |
都市鳥による人への被害・有害状況 |
滝之入新一 |
全国41都市の都市鳥の繁殖状況のまとめ |
唐沢孝一 |
全国都市鳥調査調査員名簿 |
|
新聞記事 |
|
|
|
第43号(1993年6月) Vol.10 No.1 |
|
巻頭言 都市島の観察記録のデーターベース化 |
小林繁樹 |
全国主要都市の都市鳥1990のまとめ・猛禽類 |
大庭健二 |
糞分析による墨田区のツバメの雛の食性(1991) |
唐沢孝一・山崎秀雄 |
墨田区のツバメの繁殖状況 |
唐沢孝一・山根茂生 |
短報 インドネシア共和国・ボゴール植物園の野鳥 |
寺尾 浩 |
短報 カワガラスの人工物営巣 |
田村耕作 |
短報 ハシボソガラスの物落とし |
福田道雄 |
短報 スズメはなぜ人工物をあまり巣材につかわないのか |
福田道雄 |
コメント サハリンにおけるイエズスメの分布 |
藤巻裕蔵 |
都市鳥ファイル |
|
1992年度会計報告 |
|
新聞記事 ユリカモメが美技 |
|
新聞記事 「カラス 住民を次々襲う」「乱暴カラス 捕まえた」 |
|
|
|
第44号(1993年12月) Vol.10 No.2 |
|
巻頭言 車社会でみおとしているもの |
武下雅文 |
社寺林におけるツミの繁殖 |
伴野正志・栗田信吾・天野浩明 |
短報 都市公園に増えるカルガモ×マガモの雑種について |
山根茂生 |
短報 シジュウカラの地上営巣例 |
福良道雄 |
短報 東京ディズニーランドのヒトに慣れた都市鳥 |
越川重治 |
短報 アメリカ・カリフォルニア州のカラス等の生態について |
滝之入新一 |
短報 スズメ 小笠原へ密航 |
上田恵介 |
短報 東京都目黒区大橋のスズメの集団ねぐら |
麻生 敬 |
短報 長寿記録を残した“赤スズメ” |
唐沢孝一 |
短報 韓国(釜山市)の都市鳥について(唐沢孝一宛私信より) |
禹 龍泰 |
スズメの集団砂浴び場 |
越川重治 |
シンポジウム報告 都会のツバメはなぜ減少したのか |
唐沢孝一 |
例会報告 都市環境とユリカモメ |
唐沢孝一 |
新聞記事 植木鉢のキジバト元気に |
|
新聞記事 鳥の世界も「都市化」 |
|
新聞記事 野鳥が集まってきた青森市「青い森公園」 |
|
新聞記事 カラス公害対策 |
|
|
|
第45号(1994年8月) Vol.11 N0.1 |
|
巻頭言 過疎ムラのスズメ |
林 哲 |
東京都杉並区におけるツバメ用人工巣の繁殖 |
井口豊重 |
人工物利用のツバメの営巣について |
川内 博 |
東京都板橋区でのツミの繁殖 |
土橋 信夫 |
大阪市北区のカラス調査 |
福居信幸 |
鷺たちの住宅事時(神奈川・東京にみる立地条件) |
朝比奈邦路 |
短報 ロシア極東におけるイエスズメの分布 |
藤巻裕蔵 |
短報 コブシの花を食べるヒョドリと種子散布 |
唐沢孝一 |
短報 ナナカマドの果実を樹上で食べるドバト |
竹中万紀子 |
短報 ユリカモメの採餌行動 |
田村耕作 |
短報 嫌われた銀座のツバメ |
金子凱彦 |
短報 ツバメは愛燕家を識別できるのだろうか |
武井 進 |
新聞記事 「スズメのお宿も過疎進む」 |
北陸中日新聞94年5月14日 |
新聞記事 「カラスの目を回せ−磁石で撃退成功」 |
毎日新聞夕刊94年5月14日 |
新聞記事 「平和の使者ハト避妊/広島市検討」 |
毎日新聞夕刊94年4月7日 |
図書紹介1『都市の鳥』(保育社),『鳥の本』(栃木県烏山町) |
|
都市鳥ファイル(都市鳥関連情報・文献/1993年上月〜12月) |
|
1993年度会計報告 |
山根茂生 |
訂正記事(会誌44号 シンポジウム報告記事の一部訂正) |
|
|
|
第46号(1994年12月) Vol.11 No.2 |
|
巻頭言 都市の鳥と私 |
藤巻裕蔵 |
カラス類によるカンムリウミスズメの捕食 |
Fries ,John N、小野宏治 |
墨田区における巣箱利用によるシジュウカラの繁殖調査 |
山根茂生、唐沢孝一 |
ヒヨドリのセミ採りと採餌行動 |
唐沢孝一 |
駅のプラットホームで繁殖するキジバトの高い繁殖成功率 |
越川重治 |
短報 サクラの花の蜜を吸うコゲラ |
土橋信夫 |
短報 人工建造物に営巣するアオバズク |
武下雅文 |
短報 餌付けされたトビ |
武下雅文 |
短報 フクロウ効果でスズメ塒が移動 |
武下雅文 |
短報 公衆トイレのクモの巣に掛かったミソサザイ |
粕谷和夫 |
短報 ムクドリの都市塒に出現したオオタカ |
越川重治 |
新聞記事 「ネオンショート カラスの巣焼く」 |
|
新聞記事 「チゴハヤブサ地上59メートルの子育て」 |
|
新聞記事 「ツバメのユニークなマイホーム」 |
|
新聞記事 「カラス追放へネットやトゲ」 |
|
|
|
第47号(1995年8月) Vol.12 N0. 1 |
|
巻頭言 都市鳥は「都市鳥」か? |
竹中万紀子 |
大槻史郎氏を悼む |
唐沢孝一 |
金井郁夫氏を悼む |
唐沢孝一 |
銀座地区のツバメ繁殖記録 |
金子凱彦 |
短報 キジバトの巣箱営巣について |
川内 博 |
短報 メジロとウグイスの体重測定 |
岡山速俊 |
短報 明治神宮の杜の鳥 |
麻生 敬 |
短報 渋谷のハクセキ集団塒 |
麻生 敬 |
短報 渋谷駅前交差点の街路樹で繁殖するハシブトガラス |
麻生 敬 |
短報 カラスがタケノコにいたずら |
土橋信夫 |
都市鳥ファイル |
|
1994年度会計報告 |
山根茂生 |
|
|
第48号(1995年12月) Vol.12 N0.2 |
|
巻頭言 野鳥と共存できる都市づくりを目指して |
成末雅恵 |
東京駅を中心とした3km四方におけるツバメの繁殖状況 |
都市鳥研究会 |
千葉県におけるツバメの営巣環境と町並みの関係 |
越川重治 |
短報 商店街の日除けテント内で繁殖したヒヨドリ |
唐沢孝一 |
短報 ドングリを食べるドバトとスズメ |
唐沢孝一 |
短報 北九州市におけるムクドリの都市鳥化への経緯 |
武下雅文 |
短報 北九州市の住宅地のスズメとムクドリの夏ねぐら |
岡山速俊 |
短報 メジロとウグイスの体重測定 |
岡山速俊 |
図書紹介 『六義園の野鳥』 松田道生著 |
|
新聞記事 杜の都の「クルミ割りカラス」 |
|
新聞記事 ツバメの群舞「ねぐら入り」消滅? |
|
新聞記事 ハトが乗客の人気者 |
|
都市鳥研究会会員名簿 |
|
|
|
第49号(1996年8月) Vol.13 N0.1 |
|
巻頭言 全国野鳥保護のつどい50周年に思う |
中村 司 |
第3回都心に於けるカラスの集団塒の個体数調査(1995年) |
唐沢孝一、山根茂生、
越川重治、滝之入新一 |
福岡市中央区西公園の鳥類 |
田村耕作 |
短報 ツバメの巣を利用したコシアカツバメ |
片岡宣彦 |
短報 ジョウビタキ(2H-61890号)の保護・飼育 |
岡山速俊 |
短報 害鳥追い払い装置BIRD CONTROLER(改良型) |
岡山速俊 |
短報 カラスが生きた動物(とくにドバト)を襲う例を集めています |
川内 博 |
図書紹介『数えあげた浅川の野鳥』八王子カワセミ会編 |
|
新聞記事 カラスもまいった烏追い払いへ新兵器 |
|
新聞記事 鈴付きの糸を揺らすと退散(からす) |
|
新聞記事 宙づりのカモメ救出 |
|
新聞記事 ココなら安心警察署の木にコゲラ巣作り |
|
新聞記事 イワツバメ「市街地に居スワロー」 |
|
新聞記事 カラス ブラブラ電線でブランコ |
|
新聞記事 獲物捕ったか威風堂々“都心”名城公園にオオタカ参上 |
|
新聞記事 カラスなぜ置くの |
|
新聞記事 横浜・東海道線置き石事件、動機は |
|
都市鳥ファイル |
|
1995年度会計報告 |
山根茂生 |